曹洞禅 修行僧

大角幻了おおすみげんりょう

坐禅の実践と自意識の解放  2015,9,20〜

悟りへの飽くなき挑戦を続けましょう

『 はじめに 』『 第一章 』 『 第ニ章 』 『 第三章 』 『 第四章 』 『 第五章 』 『 第六章 』 『 動物の意識 』 『 意識の機能 』 『 用語の説明 』 『 質疑応答 』 『 問い合わせ先 』


-お知らせ-

サーバーを引っ越しました。(plala⇒sakura)
2024.10月以降は、変更後のこちら(sakura)で公開いたします。
plalaでの公開ページは、2025.3月末に削除しました。

次回は、5月中ごろに追加予定です。


2025. 5. 2 名利と利己心  を追加しました。 『第五章』

2025. 4. 2 飯田とう隠老師の隠れた神経症(2)
   (アルコール依存症と不安神経症)
   を追加しました。 『第五章』

2025. 3.15 大珠慧海著 「頓悟入道要門論 巻上」
   “佛の真身を見るとは有無を見ないことである”
   を追加しました。 『第六章』

2025. 3. 1 飯田とう隠老師の隠れた神経症(1)
   (アルコール依存症と不安神経症)
   を追加しました。 『第五章』

2025. 2. 2 大珠慧海著 「頓悟要門論」
   を追加しました。 『第六章』 

2025. 1. 5 飯田とう隠老師著 「禅学読本」の間違い(4) 
   を追加しました。 『第五章』

2024.12. 2 飯田とう隠老師著 「禅学読本」の間違い(3) 
   を追加しました。 『第五章』

2024.11. 1 飯田とう隠老師著 「禅学読本」の間違い(2) 
   を追加しました。 『第五章』

2024.10. 1 飯田とう隠老師著 「禅学読本」の間違い(1)
   を追加しました。 『第五章』




2024. 9. 1 非思量を否定する飯田とう隠老師
  を追加しました。 『第五章』

2024. 8. 1 佛性は成佛(身心脱落)よりさきに具足せるに非ず
  を追加しました。 『第五章』

2024. 7. 2【 原田雪渓老師著「禅に生きる」】 間違いの訂正(2) 
 「人を憎む心も、殺したくなる心もすべて佛性である」
 「どんな極悪非道な事件でも全部それは佛作佛行です」
  を追加しました。 『第五章』

2024. 6. 2【 原田雪渓老師著「禅に生きる」】 間違いの訂正(1) 
 「人を憎む心も、殺したくなる心もすべて佛性である」
 「どんな極悪非道な事件でも全部それは佛作佛行です」
  を追加しました。 『第五章』

2024. 5.10 佛性はいつ現前するのか 
  身心脱落の前か、後か、常にか
  を追加しました。 『第五章』

2024. 4. 1 【 井上義衍老師「仏性」の提唱 】 間違いの訂正 
 「自分を捨ててご覧なさい   (2)」
  を追加しました。 『第五章』




-坐禅徒然- 真に悟りを目指すあなたの為に

2015.9.20
坐禅を実践していく中で、見えてきた事や気が付いた事を書き留めてきました。
坐禅に真剣に取り組み、壁にぶち当たり、進退きわまっている方たちの参考になれば幸いと存じます。
また、精神的な問題の解決や脳科学の意識の問題解決の参考になるのではと考えております。

各文章の書き出し部の日付は、その文章をホームページ上に記載した日付です。実際に書き留めたのは坐禅を実践していく中での”つれづれなるままに・・。”
言い回しの多少の違いはありますが内容の重複があります。坐禅を理解して頂く為にはそれも必要かと、折々に書き留めたままでホームページ上に記載いたしました。


はじめに 3部作です
(非思量こそ坐禅の要術! 私の文章の特徴 本HP公開の訳)
第一章 2015年9月20日から2016年3月まで記載
(詩・よもやま話あり、息抜きを)
第ニ章 2017年8月から記載(約1年半の充電を経て、また開始です)
第三章 令和元年5月(2019年5月)から記載(気持ち新たに!) 
第四章 2020年4月から記載  
「祖師方の説く処と師家方の説く処の違い」
飯田とう隠老師 井上義衍老師 原田雪渓老師 澤木興道老師 他
第五章 非思量の相続を長年続けてきた今、私に見えている事
第六章 祖師方の法語・語録の提唱
動物の意識 動物の意識や思考や感情は人間と同じです
意識の機能 免疫機能、自己保存,自己遺伝子保存本能等の記述部のピックアップ
用語の説明 禅の修行に於いてよく用いられるものについての説明です
質疑応答 HP読者からの問い合わせ、質問への回答です
問い合わせ先 問い合わせ先と著作権について